1. 1年程度の留学
ヴッパータール大学 |
静岡大学人文社会科学部では,現在,ドイツのボン大学(学部間協定)並びにヴッパータール大学(大学間協定)の2大学が主な留学先になっています(これ以外にも工科系,自然科学系などいくつかの協定校がありますが,専門が限られます)。(※注1)
※注1 |
学部間協定校であるボン大学への留学は学部で手続きを行います。それに対し,大学間協定校であるヴッパータール大学への留学は,国際交流センターで手続きを行います。掲示などの情報にご注意ください。 |
|
交流協定校への留学を「交換留学」(または「派遣留学」など)と呼びます。交換留学の最大のメリットは,留学の際の諸手続きが簡単になることです。学生寮にも優先的に入ることができます。交換留学は,日本の大学に在籍したままの留学で,留学先での授業料は免除されます(※注2)。日本学生支援機構(JASSO)の奨学金がもらえる可能性があります。
※注2 |
ただし,授業料以外の諸費用(学生登録料など)は個人負担です。 |
|
なお,留学中に日本の大学に授業料を支払う必要があるかどうかは,大学によって対応が異なるようです。静岡大学では留学中の休学を認めており,休学手続きを取って留学すれば,その間の授業料を支払う必要はありません。ただし,休学期間中は在学年数に通算されませんので,その分卒業は遅くなります(もちろんこれは「留年」ではありません)。
この関連で,卒業や就職活動のことを心配する学生さんもいますが,ケースバイケースです。交換留学は通常2~4年生のいずれの学年においても可能で,秋または春から1年間というのが一般的です(※注3)。 静岡大学のように留学中の休学を認めている大学では,1年間の留学後またもとの学年・学期に戻ることになります。
※注3 |
ドイツの大学は秋入学が一般的ですが,秋・春どちらの学期からでもスタートできます。ただし日本の大学によっては,秋か春のどちらかしか派遣を行っていないところもあるようです。静岡大学では,ボン大学については秋・春のいずれも留学可能,ヴッパータール大学については秋のみ留学可能となっています。 |
|
休学が認められていない大学(あるいは認められていても休学しない場合)は,日本の大学に授業料を納めながら留学し,かつ学年進行を伴うことになります。年次指定の授業の多い学部・学科をのぞけば,計画的に履修することにより,留学期間を含め4年間で卒業することも不可能ではありません(これは大学のカリキュラムによるところが大きいと言えます。ドイツで修得した単位が日本の大学で読み替え可能な場合もあります)。実際に留学と就職活動・卒業を両立させる学生さんもいます。一方で,海外に留学するのだから1年間在学期間を延ばしてもよい,と考える学生さんもいます。
交換留学生の募集は出発の1年~半年ほど前から始まります。情報に注意しながら,計画的に準備を始めてください。事前に選考試験があります(書類選考・面接など)。詳しくは教職員までお尋ねください。
ところで,ドイツの大学には日本のような入学試験はありません。授業料も原則として無料です。従って,交流協定校以外の大学に留学することも十分可能ですし,実際にそのような学生さんもいます(もちろん,十分なドイツ語能力が前提となります)。その場合,日本の大学を休学し,その分の浮いた費用をドイツでの滞在費にあてることになります。これを「休学留学」と呼びます。ドイツ語力(と行動力)に自信のある方にお勧めの留学形態です。休学中は日本の大学に授業料を納入する必要はありませんが,その間は在学年数に含まれませんので,やはり卒業が延びることになります。
さらに詳しく(ドイツの大学への留学)
2. 短期の語学留学
以上は大学の正規の課程で勉強する場合の話ですが,気軽にドイツに滞在してみたいというのであれば,夏休みなどを利用した短期の語学留学もお勧めです。実際,日本の大学から多数の学生さんが毎年ドイツ各地の語学コースを訪れています。レベルはまったくの初級から中級・上級まで用意されていますし,大学のサマーコースを利用すれば費用も安く抑えることができます。生活のしやすさ,治安の面,さらには滞在中の国内・国外への旅行の可能性などを考えてみても,ドイツはお勧めの留学先だと言えます。こちらの方でも支給される奨学金があります。
さらに詳しく(ドイツへの短期の語学留学)
興味のある人はどうぞ積極的に教職員や先輩に相談してみてください。成功を祈ります!
|