ドイツ語の空き地

  ドイツ語の発音 - Aussprache -  

r の音

●  ドイツ語の r の最も一般的な発音は,口蓋垂(こうがいすい)(=のどひこ)の摩擦音 [ʁ]。

口蓋垂の摩擦音 [ʁ] は,口の奥の摩擦音 [x](「ハーッ」という音)に近い。そのため Rose ['ʁoːzə]〈バラ〉は,日本人の耳には「ホーゼ」のように,rot [ʁoːt]〈赤い〉は「ホート」のように聞こえるかもしれない。

 [ʁ]    Rose  ['ʁoːzə  ーゼ]  バラ        rot  [ʁoːt  ート]  赤い
    richtig  ['ʁɪçtɪç  ヒティヒ]  正しい        Japanerin  [ja'paːnəʁɪn  ヤーネリン]  日本人(女性)

練習方法として,最初は [ʁ] と調音点の近い [ɡ] に続けて発音してみるとよい。

Gras  [gʁaːs  グース]  草        gr  [gʁoːs  グース]  大きい 
  Gruppe  ['ɡʁʊpə  グッペ]  グループ        Programm  [pʁo'ɡʁam  プログム]  プログラム

語頭の r はそれに比べて難しくなる。ここでも近い音に続けて練習するとよい。次は,口の奥の摩擦音 [x] に続ける例。

doch rot  [dɔx ʁoːt  ート]  やっぱり赤い        auch rund  [aʊx ʁʊnt  オホ ント]  また丸い

さらに練習してみよう。

Raum  [ʁaʊm  オム]  部屋        Reis  [ʁaɪs  イス]  米        Ruhig  ['ʁuːɪç  ーイヒ]  静かな
  ich studiere  [ʃtu'diːʁə  シュトゥィーレ]  専攻している      ただし: du studierst  [ʃtu'diːɐst  シュトゥィーアスト]

 
 注意 
語末や音節末の –er, –r は,ふつう母音化され [ɐ] という音になる。[ə] よりもやや口を開いた曖昧母音で,軽く「ア」と発音する。
     
aber ['aːbɐ  ーバー]  しかし  Japaner  [ja'paːnɐ  ヤーナー]  日本人(男性)
 解説 
 r の母音化

 
 注意 
辞書などでは,r の音は簡略化して [r] で示すのがふつう。ただし,厳密には,[r] はイタリア語などの「巻き舌の r」(ふるえ音)を示す。ちなみに日本語のラ行の音は舌先で歯茎の辺りを弾く [ɾ](はじき音),英語の r は舌先がどこにも触れない [ɹ](接近音)。

r の発音にはいくつかのバリエーションがある。

[ʁ] 上述の通り,標準ドイツ語でもっとも一般的な発音。口蓋垂と舌の奥による摩擦音。フランス語の r の音と同じ。
       
  [ʀ]   口蓋垂を(1回から数回)震わせる「ふるえ音」。上の [ʁ] の強めの発音と考えてよい。前後の環境(特に母音に挟まれる場合)や地域(特にバイエルン地方)によって用いられるほか,r を明瞭に発音したいときなどに用いられる。
     
  [ʕ]    口蓋垂よりさらに奥の方の摩擦音。舌の根元を咽頭壁に接近させて発声する。ドイツの南西部,東部中央ドイツ,チロル地方,スイスの一部(北部・東部)で用いられる。
       
  [ɾ]/[r]   [ɾ] は舌先で歯茎の辺りを1回はじく「はじき音」,[r] は複数回はじく(つまり舌先を歯茎の辺りで震わせる)「ふるえ音」。上でも紹介したが,[ɾ] は日本語の r の音,[r] はイタリア語やロシア語などのいわゆる「巻き舌の r」。参考書などでは,この「巻き舌の r」がよく紹介されるが,頻度としては1回だけはじく [ɾ] の方が多いとのこと(Duden, Aussprachewörterbuch, 2015)。とりわけスイスの発音として知られており,ほかにバイエルン地方,オーストリアの一部でも用いられる。年配の世代に限って言えば,北部ドイツ,西部中央ドイツでも用いられる。周知のことかもしれないが,オペラなどの歌唱では巻き舌の [r] のみが用いられる。
       
  [ɹ]   英語の r の音と同じ。舌先を歯茎の辺りに接近させて(ただし接触はさせずに)発音する。上の [ɾ]/[r] が用いられている地域で,バリエーションの一つとして,とりわけ [ʃ] のあとで用いられる(schreiben ['ʃɹaɪbən]〈書く〉)。なお,英語からの外来語や,英語圏の人名・地名の場合には,ドイツでもこの [ɹ] が用いられるのがふつう(例えば spray [spɹɛɪ]〈スプレー〉など)。


(注:発音表記では  ‿   や  ̯  のような補助記号は使用していません。アクセントは音節前の ' で示しています。) 

このページの内容は教科書『耳から学ぶドイツ語』(三修社)の原稿の一部をHP用に改変したものです。