|
[ʁ] |
|
上述の通り,標準ドイツ語でもっとも一般的な発音。口蓋垂と舌の奥による摩擦音。フランス語の r の音と同じ。 |
|
|
|
|
|
[ʀ] |
|
口蓋垂を(1回から数回)震わせる「ふるえ音」。上の [ʁ] の強めの発音と考えてよい。前後の環境(特に母音に挟まれる場合)や地域(特にバイエルン地方)によって用いられるほか,r
を明瞭に発音したいときなどに用いられる。 |
|
|
|
|
|
[ʕ] |
|
口蓋垂よりさらに奥の方の摩擦音。舌の根元を咽頭壁に接近させて発声する。ドイツの南西部,東部中央ドイツ,チロル地方,スイスの一部(北部・東部)で用いられる。 |
|
|
|
|
|
[ɾ]/[r] |
|
[ɾ] は舌先で歯茎の辺りを1回はじく「はじき音」,[r] は複数回はじく(つまり舌先を歯茎の辺りで震わせる)「ふるえ音」。上でも紹介したが,[ɾ]
は日本語の r の音,[r] はイタリア語やロシア語などのいわゆる「巻き舌の r」。参考書などでは,この「巻き舌の r」がよく紹介されるが,頻度としては1回だけはじく
[ɾ] の方が多いとのこと(Duden, Aussprachewörterbuch, 2015)。とりわけスイスの発音として知られており,ほかにバイエルン地方,オーストリアの一部でも用いられる。年配の世代に限って言えば,北部ドイツ,西部中央ドイツでも用いられる。周知のことかもしれないが,オペラなどの歌唱では巻き舌の
[r] のみが用いられる。 |
|
|
|
|
|
[ɹ] |
|
英語の r の音と同じ。舌先を歯茎の辺りに接近させて(ただし接触はさせずに)発音する。上の [ɾ]/[r] が用いられている地域で,バリエーションの一つとして,とりわけ
[ʃ] のあとで用いられる(schreiben ['ʃɹaɪbən]〈書く〉)。なお,英語からの外来語や,英語圏の人名・地名の場合には,ドイツでもこの [ɹ] が用いられるのがふつう(例えば
spray [spɹɛɪ]〈スプレー〉など)。 |