Leipzig: Red Bull Arena

Bundesliga 2016/2017, 6. Spieltag
RB Leipzig - FC Augsburg


ライプツィヒは1900年にドイツサッカー連盟(DFB)が発足した地。その後1903年に初めて行われた全国大会では名門VfBライプツィヒが優勝。ドイツサッカー史にその名を刻んだ。

しかしながら,東西ドイツ統一の1990年以降,ライプツィヒのサッカーは混迷期を迎える。

ライバル関係にある二つの名門クラブ,VfBライプツィヒとFCザクセン・ライプツィヒは,ともに統合されたドイツのリーグで苦戦。

両クラブは債務超過にも苦しみなら,結局,前者は2004年に,後者は2011年にクラブが解消されるに至る。東西の経済格差がそのままサッカーの東西格差をもたらす形となった。

(写真は近代的な中央駅構内。)

そんな中,ライプツィヒのサッカーシーンに近年大きな変化がもたらされた。RBライプツィヒの登場だ。

2009年,オーストリアの飲料メーカー,レッドブルの資本によりに発足したクラブは,5部リーグから出発。翌年には4部に昇格し,本拠をツェントラールシュターディオン(現レッド・ブル・アレーナ)に移した。

(写真はマルクト広場付近。あいにくの雨模様。)

ライプツィヒは,その後も強力な資金力を背景に次々と昇格を果たし,2016/17年シーズンにはついにブンデスリーガ1部に登場。7年間で5部から1部への躍進を成し遂げた。

ただし,ドイツではスポンサーによるクラブへの介入は好まれないため,RBライプツィヒに対してはサッカーファンの根強い反感もある。

(写真はトーマス教会前のバッハ像。)

一方で, ラルフ・ラングニックSDとラルフ・ハーゼンヒュットル監督が率いるこのクラブは,その育成方針や選手の獲得方針に確固とした哲学があり,今後の動向が注目されるところでもある。

(写真はゲーテの『ファウスト』にも登場する老舗アウアーバッハス・ケラー前のファウストとメフィストフェレスの像。)

さて,いつの間にか雨もあがり,夕暮れの空に光が差す。

中央駅前から徒歩でスタジアムへ向かう。市電でも行けるが,ゆっくり歩いても30分くらいだ。

遠くにスタジアムが見えてくる。白いアーチが美しい。

ツェントラールシュターディオンは旧東ドイツ時代の1956年に完成。約10万人を収容し,改修が始まる2000年まで長らくヨーロッパ最大級のスタジアムだった。

改修後は44,300人余りを収容.2006年ドイツワールドッカップで旧東ドイツ地域から選出された唯一のスタジアムだ。

写真で見る通り,旧スタジアムのスタンドの傾斜がそのまま残されている。新しいスタジアムはその中にすっぽりと収まる形で作られた。

その後2010年にRBライプツィヒがここにホームを移した際,レッドブルがネーミングライツを取得。ちなみにRBライプツィヒのRBは,RasenBallsport〈芝球技〉という造語の頭文字。レッドブルではない。

周囲もきれいに整備されている,美しいスタジアム。

どうしても一度来たかったレッド・ブル・アレーナ。何か新しいことが起きているというワクワク感に満ちている。

ゴール裏のライプツィヒサポーター。チームカラーは赤と白。

一方アウェーのアウクスブルクサポーター。ん?

実はサポーターがライプツィヒに来るのをボイコット。それ程までにライプツィヒは嫌われている,ということらしい。

でも,誰が何と言おうと,ライプツィヒは今シーズン最も注目すべきクラブの一つ。

そしてここで飲むのはもちろんレッドブル。

スタジアムDJがスターティングメンバーを紹介をする際,世界でいちばん美しい町のチーム,と切り出したのが印象的だった。



ブンデスリーガ2016/2017年シーズン第6節,RBライプツィヒ対FCアウクスブルク。9月30日(金),20:30キックオフのナイトゲーム。

試合は前半を終わって1対1。ハーフタイムにゲストとして登場したのは,俳優のラルフ・メラー。ライプツィヒにエールを送るとともに,アウクスブルクのサポーターが自分たちのチームをサポートしないのはとても残念なことだと力強いコメントを残した。

ちなみに横に立っているのはライプツィヒのマスコット,ブリーくん。第一印象として,あまりかわいくない。


でもリフティングはうまい。

ライプツィヒは後半にポールセンが勝ち越しゴールを決め,そのまま2対1で勝利を収める。

昇格以来の無敗記録を更新。


エルスター川の向こうに見えるレッド・ブル・アレーナ。帰りも中央駅前までゆっくり歩くことにした。

(スタジアムに傘を忘れてきてしまった。)