0-9 (数字)
der 05er  [ヌル・ュンファー]  (複:05er
((愛称)) 1.FSVマインツの選手(注:しばしば複数die 05erの形で用いられてチーム全体を指す;→1. FSV Mainz 05)
die 1  [インス]
①1番[のポジション],[正]ゴールキーパー(このポジションの選手が通常付ける背番号から;→Torwart)  ②1;(背番号の)1番
1. Bundesliga  [ーアステ ンデスリーガ]
ブンデスリーガ1部(→Fußball-Bundesliga)
1. FCH  [ーアスター エフツェーー]
((クラブ名)) 1.FCハイデンハイム(=1. FC Heidenheim)
1. FC Heidenheim1. FC Heidenheim  [ーアスター エフェー イデンハイム]
((クラブ名)) 1.FCハイデンハイム(正式名称は1. Fussballclub Heidenheim 1846 <第1サッカークラブ・ハイデンハイム1846>.ホームタウンはハイデンハイム・アン・デア・ブレンツ/バーデン・ヴュルテンベルク州)
1. FCK  [ーアスター エフツェーー]
((クラブ名)) 1.FCカイザースラウテルン(=1. FC Kaiserslautern)
1. FC Kaiserslautern1. FC Kaiserslautern  [ーアスター エフェー カイザースオターン]
((クラブ名)) 1.FCカイザースラウテルン(正式名称は1. Fußball-Club Kaiserslautern <第1サッカークラブ・カイザースラウテルン>.ホームタウンはカイザースラウテルン/ラインラント・プファルツ州.ホームスタジアムはフリッツ・ヴァルター・シュターディオン;伝説のプレーヤー,フリッツ・ヴァルターが生涯プレーしたクラブとして知られる;→Fritz-Walter-Stadion, Walter, Rote Teufel)
1. FC Köln1. FC Köln  [ーアスター エフェー ルン]
((クラブ名)) 1.FCケルン(正式名称は1. Fußball-Club Köln 01/07 <第1サッカークラブ・ケルン01/07>.ホームタウンはケルン/ノルトライン・ヴェストファーレン州.ホームスタジアムはラインエネルギーシュターディオン;日本人所属選手:1977/1978年シーズン~1980/1981年シーズン途中 奥寺康彦,2010/2011年シーズン途中~2011/2012年シーズン途中 槙野智章,2013/2014年シーズン途中~2015/2016年シーズン途中 長澤和輝,2014/2015年シーズン~2017/2018年シーズン 大迫勇也;→RheinEnergieStadion, Müngersdorfer Stadion, FC, Geißböcke)
1. FCM  [ーアスター エフツェーム]
((クラブ名)) 1.FCマクデブルク(=1. FC Magdeburg)
1. FC Magdeburg  [ーアスター エフェー クデブルク]
((クラブ名)) 1.FCマクデブルク(正式名称は1. Fussballclub Magdeburg <第1サッカークラブ・マクデブルク>.ホームタウンはマクデブルク/ザクセン・アンハルト州;★日本人所属選手:2021/2022年シーズン途中~ 伊藤達哉;→Club)
1. FCN  [ーアスター エフツェーン]
((クラブ名)) 1.FCニュルンベルク(=1. FC Nürnberg)
1. FC Nürnberg1. FC Nürnberg  [ーアスター エフェー ュルンベルク]
((クラブ名)) 1.FCニュルンベルク(正式名称は1. Fußball-Club Nürnberg Verein für Leibesübungen <第1サッカークラブ・ニュルンベルク・スポーツクラブ>.ホームタウンはニュルンベルク/バイエルン州.ホームスタジアムはマックス・マルロック・シュターディオン;ブンデスリーガが創設される以前の1920年代に黄金期を築いた;日本人所属選手:2012/2013年シーズン~2013/2014年シーズン 清武弘嗣,2012/2013年シーズン途中~2013/2014年シーズン初め 金崎夢生,2013/2014年シーズン 長谷部誠,2018/2019年シーズン 久保裕也,2023/2024年シーズン~ 林大地,2023/2024年シーズン~ 奥抜侃志;→Max-Marlock-Stadion, Frankenstadion, Club, Cluberer)
1. FCS  [ーアスター エフツェース]
((クラブ名)) 1.FCザールブリュッケン(=1. FC Saarbrücken)
1. FC Saarbrücken1. FC Saarbrücken  [ーアスター エフェー ザールブュッケン]
((クラブ名)) 1.FCザールブリュッケン(正式名称は1. Fußball Club Saarbrücken <第1サッカークラブ・ザールブリュッケン>.ホームタウンはザールブリュッケン/ザールラント州日本人所属選手:2013/2014年シーズン途中~シーズン終了 石原卓)
1. FC Union  [ーアスター エフェー ウニーン]
((クラブ名)) 1.FCウニオーン・ベルリン(→1. FC Union Berlin)
1. FC Union Berlin1. FC Union Berlin  [ーアスター エフェー ウニーン ベルーン]
((クラブ名)) 1.FCウニオーン・ベルリン,1.FCウニオン,ベルリン(正式名称は1. Fußballclub Union Berlin <第1サッカークラブ・ウニオーン・ベルリン>.ホームタウンはベルリン.ホームスタジアムはシュターディオン・アン・デア・アルテン・フェルステライ;日本人所属選手:2017/2018年シーズン初め~シーズン途中 内田篤人,2020/2021年シーズン~2021/2022年シーズン 遠藤渓太,2021/2022年シーズン~ 原口元気;→Stadion An der Alten Försterei, Unioner, Eiserne)
1. FFC  [ーアスター エフエフェー]
((クラブ名・女子)) (特に)1.FFCフランクフルト(→1. FFC Frankfurt)
1. FFC Frankfurt1. FFC Frankfurt  [ーアスター エフエフェー フンクフルト]
((クラブ名・女子)) 1.FFCフランクフルト(正式名称は1. Frauen-Fußball-Club Frankfurt <第1女子サッカークラブ・フランクフルト>.ホームタウンはフランクフルト・アム・マイン/ヘッセン州;日本人所属選手:2011/2012年シーズン~2012/2013年シーズン 熊谷紗希,2012/2013年シーズン途中~2014/2015年シーズン 安藤梢,2013/2014年シーズン~2014/2015年シーズン途中 田中明日菜,2015/2016年シーズン~2016/2017年シーズン 永里優季,2017/2018年シーズン 横山久美)
1. FFC Turbine  [ーアスター エフエフェー トゥルーネ]
((クラブ名・女子)) トゥルビーネ・ポツダム(→1. FFC Turbine Potsdam)
1. FFC Turbine Potsdam1. FFC Turbine Potsdam  [ーアスター エフエフェー トゥルーネ ツダム]
((クラブ名・女子)) 1.FFC トゥルビーネ・ポツダム(正式名称は1. Frauenfußballclub Turbine Potsdam 71 <第1女子サッカークラブ・トゥルビーネ・ポツダム71>.ホームタウンはポツダム/ブランデンブルク州;日本人所属選手:2009/2010年シーズン途中~2012/2013年シーズン 大儀見優季,2012/2013年シーズン途中~2015/2016年シーズン 永里亜紗乃;→Torbienen)
1. FSV Mainz 051. FSV Mainz 05  [ーアスター エフエスァオ インツ ヌルュンフ]
((クラブ名)) 1.FSVマインツ05(正式名称は1. Fußball- und Sportverein Mainz 05 <第1サッカー・スポーツクラブ・マインツ05>.ホームタウンはマインツ/ラインラント・プファルツ州.ホームスタジアムはメーヴァ・アレーナ;「1.FSVマインツ」「マインツ05」「マインツ」などとも呼ばれる.日本人所属選手:2013/2014年シーズン~ ~2014/2015年シーズン 岡崎慎司,2015/2016年シーズン~2017/2018年シーズン 武藤嘉紀;→Mewa Arena, Karnevalsverein)
1. Halbzeit  [ーアステ ルプツァイト]
前半,ファーストハーフ
1. Hälfte  [ーアステ ルフテ]
前半,ファーストハーフ
die 10  [ェーン]
①ゲームメーカー(このポジションの選手が伝統的に付けていた背番号から;→Spielmacher, Zehner)  ②10;(背番号の)10番
der 10er  [ェーナー]
ゲームメーカー(=Spielmacher;「10番の選手」の意.このポジションの選手が伝統的に付けていた背番号から;→10)
die 11  [ルフ]
①イレブン(→Elf)  ②11;(背番号の)11番(かつて左ウィングの選手が伝統的に付けていた背番号;→Linksaußen)
der 11-Meter-Punkt  [エルフ・ーター・プンクト]
ペナルティーマーク(→Elfmeterpunkt)
das 11-Meter-Schießen  [エルフ・ーター・シーセン]
ペナルティーキック合戦,PK戦(→Elfmeterschießen)
das 11-Meter-Tor  [エルフ・ーター・トーア]
ペナルティーキック<PK>によるゴール(→Elfmetertor)
der 11-m-Punkt  [エルフ・ーター・プンクト]
ペナルティーマーク(→Elfmeterpunkt)
das 11-m-Schießen  [エルフ・ーター・シーセン]
ペナルティーキック合戦,PK戦(→Elfmeterschießen)
das 11-m-Tor  [エルフ・ーター・トーア]
ペナルティーキック<PK>によるゴール(→Elfmetertor)
der 16-Meter-Raum  [ゼヒツェーン・ーター・ラオム]
ペナルティーエリア(=Strafraum)
der 16-m-Raum  [ゼヒツェーン・ーター・ラオム]
ペナルティーエリア(=Strafraum)
1860  [アハツェーンヒツィヒ]
((クラブ名)) 1860ミュンヘン(→TSV 1860 München)
1860 München  [アハツェーンヒツィヒ ュンヒェン]
((クラブ名)) 1860ミュンヘン(1860は公式の場面では [アハツェーンフンダートヒツィヒ] と読まれることも;→TSV 1860 München)
1899 Hoffenheim  [アハツェーンノインウントインツィヒ ッフェンハイム]
((クラブ名)) 1899ホッフェンハイム(1899は公式の場面では [アハツェーンフンダートノインウントインツィヒ] と読まれることも;→TSG 1899 Hoffenheim)
die 2  [ツァイ]
2;(背番号の)2番(かつて右サイドバックの選手が伝統的に付けていた背番号;→rechter Verteidiger)
2. Bundesliga  [ツァイテ ンデスリーガ]
ブンデスリーガ2部(→Fußball-Bundesliga)
2. Halbzeit  [ツァイテ ルプツァイト]
後半,セカンドハーフ
2. Hälfte  [ツァイテ ルフテ]
後半,セカンドハーフ
die 3  [ドイ]
3;(背番号の)3番(かつて左サイドバックの選手が伝統的に付けていた背番号;→linker Verteidiger)
die 3er-Abwehrkette  [ドイアー・アプヴェーアケッテ]
スリーバック
die 3er-Kette  [ドイアー・ケッテ]
スリーバック
das 3er-Mittelfeld  [ドイアー・ミッテルフェルト]
3枚の中盤,3人による中盤(4-3-3システムなど)
der 3er-Sturm  [ドイアー・シュトゥルム]
スリートップ4-3-3システムなど)
3. Liga3. Liga  [ドッテ ーガ]
3部リーグ(ブンデスリーガ2部の下に位置する全国レベルのプロリーグ;ブンデスリーガ1部・2部はDFLが運営しているのに対し,3部リーグはDFBが運営している.ブンデスリーガには属さない;→Spielklasse)
das 3-2-3-2-System  [ドライ・ツヴァイ・ドライ・ツァイ・ズュステーム]
3-2-3-2システム(→Spielsystem)
die 4  [ィーア]
4;(背番号の)4番(かつてストッパーの選手が伝統的に付けていた背番号;→Vorstopper)
die 4er-Abwehrkette  [ィーラー・アプヴェーアケッテ]
フォーバック
die 4er-Kette  [ィーラー・ケッテ]
フォーバック
das 4-3-3-System  [フィーア・ドライ・ドイ・ズュステーム]
4-3-3システム(→Spielsystem)
das 4-4-2-System  [フィーア・フィーア・ツァイ・ズュステーム]
4-4-2システム(→Spielsystem)
das 4-5-1-System  [フィーア・フュンフ・インス・ズュステーム]
4-5-1システム(→Spielsystem)
das 4-1-4-1-System  [フィーア・アインス・フィーア・インス・ズュステーム]
4-1-4-1システム(→Spielsystem)
das 4-2-3-1-System  [フィーア・ツヴァイ・ドライ・インス・ズュステーム]
4-2-3-1システム(→Spielsystem)
die 5  [ュンフ]
5;(背番号の)5番(かつてリベロの選手が伝統的に付けていた背番号;→Libero)
der 5-Meter-Raum  [フュンフ・ーター・ラオム]
ゴールエリア(=Torraum)
der 5-m-Raum  [フュンフ・ーター・ラオム]
ゴールエリア(=Torraum;Fünfmeterraumとも)
das 5-3-2-System  [フュンフ・ドライ・ツァイ・ズュステーム]
5-3-2システム(→Spielsystem)
das 5-4-1-System  [フュンフ・フィーア・インス・ズュステーム]
5-4-1システム(→Spielsystem)
die 6  [クス]
①守備的ミッドフィールダー<ボランチ>[のポジション],守備的中盤(このポジションの選手が伝統的に付けていた背番号から;→defensiver Mittelfeldspieler, Sechser, Doppelsechs)  ②6;(背番号の)6番
der 6er  [クサー]
守備的ミッドフィールダー,ボランチ(=defensiver Mittelfeldspieler「6番の選手」の意.このポジションの選手が伝統的に付けていた背番号から;→6)
der 60er  [ヒツィガー]  (複:60er
1860ミュンヘンの選手(注:しばしば複数die 60erの形で用いられてチーム全体を指す;→TSV 1860 München)
die 7  [ィーベン]
7;(背番号の)7番(かつて右ウィングの選手が伝統的に付けていた背番号;→Rechtsaußen)
die 8  [ハト]
8;(背番号の)8番(かつて攻守の役割を担うミッドフィールダーが伝統的に付けていた背番号;→[defensiver / offensiver] Mittelfeldspieler, Achter)
die 9  [イン]
①9番[のポジション],センターフォワード(このポジションの選手が伝統的に付けていた背番号から;→Mittelstürmer) falsche 9  ゼロトップ(注:「偽の9番」の意)  ②9;(背番号の)9番
96  [ゼクスウントインツィヒ]
((クラブ名)) ハノーファー96(→Hannover 96)
der 96er  [ゼクスウントインツィガー]  (複:96er
ハノーファー96の選手(注:しばしば複数die 96erの形で用いられてチーム全体を指す;→Hannover 96)

TOP