R
- RA 【略】
- 右ウィング(=Rechtsaußen)
- der Rang [ラング]
- 順位(=Platz) ◆ Damit steht der VfL auf Rang 9. その結果VfLは9位に位置している
- der Rasen [ラーゼン]
- 芝;フィールド,ピッチ(→Naturrasen, Kunstrasen) ◆ den Rasen betreten <verlassen> ピッチに入る<ピッチを去る>
- der Rasenballer [ラーゼン・バラー]
- ((愛称)) RBライプツィヒの選手(注:しばしば複数die Rasenballerの形で用いられてチーム全体を指す;★チーム名に含まれるRasenball <芝球技> からの派生語;→RB Leipzig)
- die Rasenheizung [ラーゼン・ハイツング]
- 芝暖房(芝の下にパイプを通し,温水を流してピッチを暖める暖房設備.冬季にグランドが凍りついたり,雪が積もったりして試合が中止になることを防ぐ;★1972年にミュンヘン・オリンピアシュターディオンで初めて導入.ブンデスリーガでは次第に導入が進み,同時に段階的に義務化されてきた.2007/2008年シーズンより1部・2部のすべてのクラブのスタジアムで設置が義務化)
- das Rasenspiel [ラーゼン・シュピール]
- 芝の上で行う競技<スポーツ>(サッカー,ゴルフ,ホッケーなど;★今日この語自体が使われることはあまりないが,クラブの名称として用いられるVfRは本来Verein für Rasenspiele <芝スポーツクラブ> の略)
- der Rasensport [ラーゼン・シュポルト]
- 芝の上で行うスポーツ(=Rasenspiel)
- das Raubein [ラオ・バイン] (旧:Rauh..)
- ((口語)) 乱暴なプレーをする選手,ラフプレーヤー
- raubeinig [ラオ・バイニヒ] (旧:rauh..)
-
((口語)) プレーが乱暴な<ラフな>
- das Rauhbein [ラオ・バイン]
- (Raubeinの旧正書法)
- rauhbeinig [ラオ・バイニヒ]
- (raubeinigの旧正書法)
- der Raum [ラオム] (複:Räume)
- スペース ◆ freier Raum 空いたスペース / [den] Raum decken スペースを埋める / Räume zustellen スペースをふさぐ<消す> / Pass in den Raum スペースへのパス,スルーパス
- der Raumdeuter [ラオム・ドイター]
- 空間の解釈者,ラウムドイター(トーマス・ミュラーの代名詞として知られる;★神出鬼没の動きでゴールを奪うミュラーだが,見ている者には,まるでミュラーがいるところにボールが転がってくるように見える.「ラウムドイター」という表現は,メディアのインタビューでミュラー自身が用いたもの)
- das Räume [ロイメ]
- (Raumの複数)
- die Raumaufteilung [ラオム・アオフタイルング]
- スペースの分配<利用>
- die Raumdeckung [ラオム・デックング]
- ゾーンディフェンス(→Manndeckung)
- das Raumgefühl [ラオム・ゲフュール]
- 空間感覚,空間認知能力
- der Raumgewinn [ラオム・ゲヴィン]
- 敵陣内への攻め上がり<進出>
- die Raute [ラオテ]
- (陣形の)ひし形,ダイヤモンド型 ◆ die 4-4-2-Formation mit Raute 中盤をひし形に組んだ4-4-2のフォーメーション
- RB [エル・ベー]
- ((クラブ名)) RBライプツィヒ(→RB Leipzig)
- RBL 【略】
- RBライプツィヒ(=RB Leipzig)
- der
RB Leipzig [エルベー ライプツィヒ]
- ((クラブ名)) RBライプツィヒ(正式名称はRasenBallsport Leipzig <芝球技ライプツィヒ>.ホームタウンはライプツィヒ/ザクセン州.ホームスタジアムはレッド・ブル・アレーナ;★オーストリアの飲料メーカー,レッドブルがバックアップしているクラブ.ただしクラブの名称に企業の広告を目的としたものは使えないため,先のような名称が用いられている;→Red
Bull Arena, Zentralstadion, Rote Bullen)
- reagieren [レアギーレン]
- 反応する,リアクションを起こす
- die Reaktion [レアクツィオーン]
- 反応,リアクション
- die Reaktionszeit [レアクツィオーンス・ツァイト]
- 反応時間
- recht [レヒト]
- 右の,右サイドの
- rechte Flanke [レヒテ フランケ]
- 右ウィング,(前方)右サイド
- rechter Flügel [レヒター フリューゲル]
- 右ウィング,(前方)右サイド
- rechter Läufer [レヒター ロイファー]
- (かつての)右サイドハーフ(→Läufer)
- rechter Mittelfeldspieler [レヒター ミッテルフェルトシュピーラー]
- 右ミッドフィールダー
- rechter Verteidiger [レヒター フェアタイディガー]
- 右サイドバック
- rechte Seite [レヒテ ザイテ]
- 右サイド
- rechtes Mittelfeld [レヒテス ミッテルフェルト]
- 右の中盤
- rechts [レヒツ]
- 右に,右サイドに(⇔links) ◆ von rechts 右サイドから / mit rechts 右足で
- der Rechtsaußen [レヒツ・アオセン]
- 右ウィング,(前方)右サイド(英:right wing;→Außenstürmer)
- der Rechtsfuß [レヒツ・フース]
- (利き足が)右利き[の選手]
- der Rechtsfüßer [レヒツ・フューサー]
- (利き足が)右利きの選手
- rechtsfüßig [レヒツ・フュースィヒ]
- (利き足が)右利きの
- der Rechtsschuss [レヒツ・シュス] (旧:..schuß)
- 右足のシュート
- der Rechtsverteidiger [レヒツ・フェアタイディガー]
- 右サイドバック,右のディフェンダー(女性:-in)
- die Rechtsverteidigerin [レヒツ・フェアタイディゲリン]
- (Rechtsverteidigerの女性形)
- die Red Bull Arena [レッド ブル アレーナ]
- ((スタジアム名)) レッド・ブル・アレーナ(RBライピツィヒのホームスタジアム.収容人員約約43,000;★もともとの名称はツェントラールシュターディオン.2006年ワールドカップスタジアムの一つで,大会期間中の名称はツェントラールシュターディオン.レッドブルはオーストリアのザルツブルクに本拠を置く飲料メーカーで,2010年よりネーミングライツを保有;→RB
Leipzig, Zentralstadion)
- der Referee [レフェリー]
- レフェリー,審判(=Schiedsrichter)
- Regensburg [レーゲンスブルク]
- ((クラブ名)) ヤーン・レーゲンスブルク(→SSV Jahn Regensburg)
- der Regensburger [レーゲンスブルガー] (複:Regensburger)
- レーゲンスブルクの選手(注:しばしば複数die Regensburgerの形で用いられてチーム全体を指す;→SSV Jahn Regensburg)
- die Regionalliga [レギオナール・リーガ]
- レギオナールリーガ,地域リーグ(★3部リーグの下に位置する4部相当のアマチュアリーグ.3部リーグが導入された2008/2009年シーズン以降,それまでの「北部」「南部」の2地域から,「北部」「西部」「南部」の3地域に再編された.2012/2013年シーズンからはさらに「北部」「北東部」「西部」「南西部」「バイエルン」の5地域に変更;→Spielklasse)
◆ Regionalliga Nord レギオナールリーガ北部
- die Regionalliga Bayern [レギオナールリーガ バイアーン]
- レギオナールリーガ・バイエルン(→Regionalliga)
- die Regionalliga Nord [レギオナールリーガ ノルト]
- レギオナールリーガ北部(→Regionalliga)
- die Regionalliga Nordost [レギオナールリーガ ノルトオスト]
- レギオナールリーガ北東部(→Regionalliga)
- die Regionalliga Süd [レギオナールリーガ ズュート]
- レギオナールリーガ南部(→Regionalliga)
- die Regionalliga Südwest [レギオナールリーガ ズュートヴェスト]
- レギオナールリーガ南西部(→Regionalliga)
- die Regionalliga West [レギオナールリーガ ヴェスト]
- レギオナールリーガ西部(→Regionalliga)
- der Regionalverband [レギオナール・フェアバント]
- 地域連盟(DFB <ドイツサッカー連盟> の下に位置する;★FRVS <南西部サッカー地域連盟>, NFV <北ドイツサッカー連盟>, NOFV <北東ドイツサッカー連盟>,
SFV <南ドイツサッカー連盟>, WFLV <西ドイツサッカー・陸上競技連盟> の5つ.さらにこれらの下に全部で21の
Landesverband <州連盟> がある;→Landesverband②)
- reguläre Spielzeit [レグレーレ シュピールツァイト]
- 規定の試合時間
- die Reha [レーハ]
- リハビリ(=Rehabilitation)
- die Rehabilitation [レハビリタツィオーン]
- リハビリテーション
- reines Fußballstadion [ライネス フースバルシュターディオン]
- (陸上トラックのない)サッカー専用スタジアム<競技場>(→Laufbahn)
- die Reise [ライゼ]
- ⇒auf die Reise schicken 〔味方選手を〕(長いラストパスを送って)走らせる
- die Rekordmarke [レコルト・マルケ]
- 最高記録
- der Rekordmeister [レコルト・マイスター]
- 記録王者,最多優勝チーム(★ブンデスリーガでは目下バイエルン・ミュンヘンを指す;→FC Bayern München)
- der Rekordsieger [レコルト・ズィーガー]
- 最多優勝者<チーム>
- der Rekordspieler [レコルト・シュピーラー]
- 最多出場選手(女性:-in)
- die Rekordspielerin [レコルト・シュピーレリン]
- (Rekordspielerの女性形)
- der Rekordtorschütze [レコルト・トーアシュッツェ]
- 最多得点選手(女性:..schützin)
- die Rekordtorschützin [レコルト・トーアシュッツィン]
- (Rekordtorschützeの女性形)
- die Relegation [レレガツィオーン]
- ①入れ替え戦(=Relegationsspiel) ②((主にスイスで)) 降格(=Abstieg;★文語で「退学処分」の意味がある)
- der Relegationsplatz [レレガツィオーンス・プラッツ]
- 入れ替え戦の順位(★ブンデスリーガ1部・2部間ではそれぞれ16位と3位;→Abstiegsplatz, Aufstiegsplatz)
- das Relegationsspiel [レレガツィオーンス・シュピール]
- 入れ替え戦(★ブンデスリーガでは2008/2009シーズンより再導入.上位クラスの下から3番目のチームと下位クラスの3位のチームの間で行われる)
- remis [レミー]
- 引き分けの(=unentschieden)
- das Remis [レミー] (複:Remis [レミース] または Remisen [レミーゼン])
- 引き分け(=Unentschieden;注:同じつづりで複数形としても用いられるが,発音が異なる) ◆ ein Remis erkämpfen 何とか引き分ける,引き分けに持ち込む / auf Remis spielen 引き分けを狙ってプレーする
- Remisen [レミーゼン]
- (Remisの複数)
- die Rempelei [レンペライ]
- チャージ(=Rempeln)
- rempeln [レンペルン]
- 〔相手選手を〕チャージする,ショルダーチャージする
- das Rempeln [レンペルン]
- チャージ,(特に)ショルダーチャージ
- der Rempler [レンプラー]
- チャージ
- der Repräsentativspieler [レプレゼンタティーフ・シュピーラー]
- 代表選手(=Nationalspieler / 女性:-in)
- die Repräsentativspielerin [レプレゼンタティーフ・シュピーレリン]
- (Repräsentativspielerの女性形)
- die Reserve [レゼルヴェ]
- リザーブ,控え ◆ Reservebank リザーブベンチ
- die Reservebank [レゼルヴェ・バンク]
- リザーブ<控え>ベンチ
- der Reservespieler [レゼルヴェ・シュピーラー]
- リザーブ選手,控え選手(=Ersatzspieler / 女性:-in)
- die Reservespielerin [レゼルヴェ・シュピーレリン]
- (Reservespielerの女性形)
- reserviert [レゼルヴィーアト]
- 控え目な ◆ Die Elf spielte reserviert. イレブンは抑え気味にプレーした
- der Reservist [レゼルヴィスト]
- ((口語)) リザーブ選手,控え選手(=Ersatzspieler / 女性:-in)
- die Reservistin [レゼルヴィスティン]
- (Reservistの女性形)
- das Resultat [レズルタート]
- 結果(=Ergebnis)
- retten [レッテン]
- ピンチを防ぐ,ゴールを阻む
- der Rettungsschlag [レットゥングス・シュラーク]
- (危険な状況から逃れるための)クリア(=Notschlag)
- die Revanche [レヴァーンシュ]
- 雪辱の機会,雪辱戦
- das Revanchefoul [レヴァーンシュ・ファオル]
- (ファウルを受けた選手による)報復行為
- das Revierderby [レヴィーア・デルビ]
- レヴィアダービー(ルール地方のクラブ同士のダービーマッチ.特にドルトムント対シャルケ;★Revierは大きな「採掘地区」を指す.つまりRevierderbyは本来「鉱山ダービー」の意.広義には,ドルトムント,シャルケ,ボーフム,デュースブルクなど,強豪クラブの密集するルール工業地域のダービー一般を指す.狭義には特にドルトムント対シャルケを指して用いられる.ドイツ随一のライバルクラブである両クラブのファンがこの対戦にかける情熱はきわめて熱い;→Derby,
Klassiker)
- das Rewirpowerstadion [レヴィーアパオアー・シュターディオン]
- ((スタジアム名)) レヴィーアパワーシュターディオン(現在のヴォノーヴィア・ルールシュターディオン.VfLボーフムのホームスタジアム;注:ロゴなどでの固有の表記はrewirpowerSTADION;★レヴィーアパワーはこの地方のエネルギー供給会社で,2006~2016年までネーミングライツを保有;→Vonovia Ruhrstadion,
VfL Bochum)
- das Rheinderby [ライン・デルビ]
- ラインダービー(ケルン対メンヒェングラットバッハ,ケルン対レーヴァークーゼンなど;→Derby)
- das RheinEnergieStadion [ライン・エネルギー・シュターディオン]
- ((スタジアム名)) ラインエネルギーシュターディオン(1.FCケルンのホームスタジアム.収容人員約50,000;★もともとの名称はミュンガースドルファー・シュターディオン.2006年ドイツワールドカップスタジアムの一つで,大会期間中の名称はFIFAワールドカップスタジアム・ケルン.ラインエネルギーはケルンに本社を置くエネルギー供給会社.スタジアムは2001~2004年にかけて改築が行われ,その間の2002年よりネーミングライツを保有;→1. FC Köln, Müngersdorfer Stadion, FIFA WM-Stadion Köln)
- der Rheinhesse [ラインヘセ] (複:Rheinhessen)
- ラインヘッセンの選手(注:しばしば複数die Rheinhessenの形で用いられてチーム全体を指す;★ラインヘッセンは現在のラインラント・プファルツ州の一部で,ライン川左岸地方.具体的には,マインツの選手;→1. FSV Mainz 05)
- Rheinhessen [ラインヘセン]
- ⇒die Rheinhessen ラインヘッセンの選手たち(Rheinhesseの複数)
- der Rheinländer [ラインレンダー] (複:Rheinländer)
- ラインラントの選手(注:しばしば複数die Rheinländerの形で用いられてチーム全体を指す;★ラインラントは現在のラインラント・プファルツ州~ノルトライン・ヴェストファーレン州の一部で,ライン川中流から下流にかけての地域を指す.具体的には,①アーヘンの選手;→Alemannia
Aachen ②デュースブルクの選手;→MSV Duisburg ③デュッセルドルフの選手;→Fortuna
Düsseldorf ④コブレンツの選手;→TuS Koblenz ⑤ケルンの選手;→1. FC
Köln ⑥レーヴァークーゼンの選手;→Bayer 04 Leverkusen ⑦マインツの選手;→1.
FSV Mainz 05 ⑧メンヒェングラットバッハの選手;→Borussia Mönchengladbach ⑨オーバーハウゼンの選手;→Rot-Weiß
Oberhausen ⑩ヴッパータールの選手;→Wuppertaler SV Borussia)
- das Rheinland-Pfalz-Derby [ラインラント・プファルツ・デルビ]
- ラインラント・プファルツ・ダービー(マインツ対カイザースラウテルンのこと;★ラインラント・プファルツはドイツ南西部の州で,州都はマインツ)
- das Rhein-Main-Derby [ライン・マイン・デルビ]
- ライン・マイン・ダービー(マインツ対フランクフルトのこと;★マインツはライン川沿いに,フランクフルトはマイン川沿いに位置する.マイン川はライン川の支流)
- die Rhein-Neckar-Arena [ライン・ネッカル・アレーナ]
- ((スタジアム名)) ライン・ネッカー・アレーナ(1899ホッフェンハイムのホームスタジアム.ネーミングライツの売却により,2011~2019年までヴィルゾール・ライン・ネッカー・アレーナ,2019年よりプレゼロ・アレーナ;★2011年女子ワールドカップのスタジアムの一つ;→TSG 1899 Hoffenheim, Wirsol Rhein-Neckar-Arena,
PreZero Arena)
- das Rheinstadion [ライン・シュターディオン]
- ((スタジアム名)) ラインシュターディオン(フォルトゥーナ・デュッセルドルフのかつてのホームスタジアム;★ライン河畔にあったスタジアムは2002年に解体され,ほぼ同じ場所にLTUアレーナが新設された.完成後の2005年以降,クラブは再びLTUアレーナにホームを移した;→Fortuna
Düsseldorf, LTU Arena)
- die Richtung [リヒトゥング]
- 方向
- der Riegel [リーゲル]
- 堅いディフェンス(★「閂(かんぬき)」の意;→Catenaccio)
- die Riesenchance [リーゼン・シャーンセ]
- ビッグチャンス
- das Risiko [リーズィコ]
- 危険,リスク
- der Rist [リスト]
- 足の甲,インステップ(=Spann) ◆ Innenrist インフロント / Außenrist アウトフロント
- die Rivalität [リヴァリテート]
- ライバル関係(→Derby) ◆ in Rivalität stehen ライバル関係にある
- RL 【略】
- レギオナールリーガ(=Regionalliga)
- RM 【略】
- 右の中盤(=rechtes Mittelfeld)
- rollen [ロレン]
- (ボールが)転がる ◆ Der Ball rollt wieder in der Bundesliga. ブンデスリーガが再開される
- der Roller [ロラー]
- (当たり損ねの)ゴロのシュート<キック>
- der Ronhof [ロンホーフ]
- ((スタジアム名)) ロンホーフ(グロイター・フュルトのホームスタジアム.正式名称はSportpark Ronhof Thomas Sommer
<シュポルトパルク・ロンホーフ・トーマス・ゾマー>;★ロンホーフはスタジアムのある地区名;→SpVgg Greuther Fürth)
- Rostock [ロストック]
- ((クラブ名)) ハンザ・ロストック(→F.C. Hansa Rostock)
- der Rostocker [ロストッカー]
- (複:Rostocker) ロストックの選手(注:しばしば複数die Rostockerの形で用いられてチーム全体を指す;→F.C. Hansa Rostock)
- das Rot [ロート]
- レッド[カード],退場(→Gelb, Gelb-Rot) ◆ Rot sehen 退場処分を受ける / mit glatt Rot vom Platz fliegen 一発レッドで退場になる
- Rote [ローテ] 【複】
- ⇒die Roten ((愛称)) ①ハノーファー96[の選手たち](注:形容詞変化;★「赤い者たち」の意.クラブカラーは黒・白・緑の組み合わせだが,ユニフォームの色が伝統的に赤であることに因む;→Hannover 96) ②バイエルン・ミュンヘン[の選手たち](★特に同じミュンヘンのクラブである1860ミュンヘンの「青」と対比して用いられる;→Bayern München) ③VfBシュトゥットガルト[の選手たち](★特に同じシュトゥットガルトのクラブであるシュトゥットガルター・キッカースの「青」と対比して用いられる;→VfB Stuttgart)
- Rote Bullen [ローテ ブレン] 【複】
- ⇒die Roten Bullen ((愛称)) RBライプツィヒ[の選手たち](★「赤い雄牛たち」の意;→RB Leipzig)
- rote Karte [ローテ カルテ]
- =Rote Karte
- Rote Karte [ローテ カルテ]
- レッドカード,退場(英:red card;→Gelbe Karte, Gelb-Rote Karte)
- roter Karton [ローター カルトーン]
- =Roter Karton
- Roter Karton [ローター カルトーン]
- ((口語)) レッドカード,退場 ◆ sich den Roten Karton abholen 退場処分を受ける(注:sichは3格)
- Rote Teufel [ローテ トイフェル] 【複】
- ⇒die Roten Teufel ((愛称)) 1.FCカイザースラウテルン[の選手たち](★「赤い悪魔たち」の意.クラブカラーの赤に由来する;→1. FC Kaiserslautern)
- rotgesperrt [ロート・ゲシュぺルト]
- 退場のため出場停止の(→gelbgesperrt, gelbrotgesperrt)
- Rothosen [ロート・ホーゼン] 【複】
- ⇒die Rothosen ((愛称)) ①ハンブルガーSV[の選手たち](★「赤いパンツたち」の意.ホーム用ユニフォームの赤いパンツに由来する;→Hamburger SV) ②レーゲンスブルク[の選手たち](→SSV
Jahn Regensburg) ③ヴュルツブツク[の選手たち](→Würzburger Kickers)
- die Rotsperre [ロート・シュペレ]
- 退場による出場停止
- Rot-Weiß [ロート・ヴァイス]
- ①(スポーツクラブの名称で)ロート・ヴァイス(注:クラブによってはRot-Weissとつづられることもある;★「赤・白」の意.クラブカラーを示す;→Vereinsname) ◆ Rot-Weiss Essen ロート・ヴァイス・エッセン ②((クラブ名)) (特に)ロート・ヴァイス・オーバーハウゼン(→Rot-Weiß
Oberhausen) ③((クラブ名)) (特に)ロート・ヴァイス・エアフルト(→FC Rot-Weiß Erfurt) ④((クラブ名))
(特に)ロート・ヴァイス・アーレン(→Rot Weiss Ahlen)
Rot Weiss Ahlen [ロート ヴァイス アーレン]
- ((クラブ名)) ロート・ヴァイス・アーレン(ホームタウンはアーレン/ノルトライン・ヴェストファーレン州;注:Rot Weissはクラブによる固有の表記.類似のVfR Aalen <VfRアーレン> はバーデン・ヴュルテンベルク州のクラブ;★2006年までのクラブの名称はLR Ahlen <LRアーレン>)
- Rot-Weißer [ロート・ヴァイサー]
- ⇒der Rot-Weiße ロート・ヴァイスの選手(注:形容詞変化.しばしば複数die Rot-Weißenの形で用いられてチーム全体を指す;★例えば,①ロート・ヴァイス・オーバーハウゼンの選手;→Rot-Weiß Oberhausen ②ロート・ヴァイス・エアフルトの選手;→FC
Rot-Weiß Erfurt ③ロート・ヴァイス・アーレンの選手;→Rot Weiss Ahlen)
- Rot-Weiß Erfurt [ロート・ヴァイス エルフルト]
- ((クラブ名)) ロート・ヴァイス・エアフルト(→FC Rot-Weiß Erfurt)
Rot Weiss Essen [ロート ヴァイス エッセン]
- ((クラブ名)) ロート・ヴァイス・エッセン(ホームタウンはエッセン/ノルトライン・ヴェストファーレン州)
Rot-Weiß Oberhausen [ロート・ヴァイス オーバーハオゼン]
- ((クラブ名)) ロート・ヴァイス・オーバーハウゼン(正式名称はSC Rot-Weiß Oberhausen <SCロート・ヴァイス・オーバーハウゼン>.ホームタウンはオーバーハウゼン/ノルトライン・ヴェストファーレン州)
- rotwürdig [ロート・ヴュルディヒ]
- (ファウルなどが)レッドカードに値する
- der Routinier [ルティニエー]
- ベテラン
- der Rücken [リュッケン]
- 背中,腰 ◆ Rückenverletzung 背中<腰>のけが / mit einem Verteidiger im Rücken ディフェンダーを背負って(プレッシャーのかかった状態で)
- die Rückennummer [リュッケン・ヌマー]
- 背番号
- die Rückenverletzung [リュッケン・フェアレッツング]
- 背中<腰>のけが
- die Rückgabe [リュック・ガーベ]
- バックパス
- die Rückkaufoption [リュックカオフ・オプツィオーン]
- (契約の)買い戻しオプション
- der Rückpass [リュック・パス] (旧:..paß)
- バックパス;(特にゴールキーパーへの)バックパス;(後方に折り返す)マイナスのパス ◆ Rückpass zum Torhüter ゴールキーパーへのバックパス
- die Rückrunde [リュック・ルンデ]
- (リーグ戦の)後半戦(⇔Hinrunde;★ブンデスリーガでは第18節~第34節)
- der Rückrundenauftakt [リュックルンデン・アオフタクト]
- 後半戦の開幕 ◆ Dortmund schlägt Leverkusen zum Rückrundenauftakt. ドルトムント,後半開幕戦でレーヴァークーゼンを破る
- der Rückrundenstart [リュックルンデン・シュタルト]
- 後半戦のスタート
- die Rückrundentabelle [リュックルンデン・タベレ]
- (リーグ戦の)後半戦順位表(⇔Hinrundentabelle)
- der Rückschlag [リュック・シュラーク]
- (思いがけない)敗北
- das Rückspiel [リュック・シュピール]
- ①(ホーム&アウェーの)第2戦,セカンド・レグ(英:second leg;⇔Hinspiel) ②バックパス(=Rückpass)
- der Rückstand [リュック・シュタント]
- (得点の)ビハインド(⇔Führung) ◆ 0:2-Halbzeitrückstand 前半を終えて0対2のビハインド(注:0:2はnull zu zweiと読む)
- die Rückwärtsbewegung [リュックヴェルツ・ベヴェーグング]
- 後ろへの動き
- der Rückwärtsdrall [リュックヴェルツ・ドラル]
- バックスピン
- der Rückzieher [リュック・ツィーアー]
- オーバーヘッドキック
- die Rückziehfinte [リュックツィー・フィンテ]
- ドラッグバック(=Zurückzieher)
- das Rudolf-Harbig-Stadion [ルードルフ・ハルビヒ・シュターディオン]
- ルードルフ・ハルビッヒ・シュターディオン(デュナーモ・ドレースデンのホームスタジアム.収容人員約32,100;★2018年にネーミングライツを獲得したコンズーム・ドレースデンとドレーヴァックがインターネット上でスタジアム名の投票を行い,かつての名称に決まった.2010~2014年までグリュックスガース・シュターディオン,2016~2018年までDDVシュターディオン.ネーミングライツを保有するスポンサーが不在の2014~2016年までシュターディオン・ドレースデンという名称が用いられた.2011年女子ワールドカップのスタジアムの一つ.ルードルフ・ハルビッヒは,ドレースデン出身の陸上競技選手で,1936年ベルリンオリンピックの銅メダリスト.なお,コンズーム・ドレースデンはドレースデンに拠点を置く生活協同組合,ドレーヴァックはドレースデンの公共エネルギー供給会社;→Dynamo
Dresden, Glücksgas-Stadion, DDV-Stadion, Stadion Dresden)
- das Ruhrderby [ルーア・デルビ]
- ルールダービー(ルール地方のダービー.ドルトムント対シャルケなど;★Revierderby <レヴィアダービー> とも;→Derby)
- das Ruhrgebiet [ルーア・ゲビート]
- ルール地方(ドイツ西部,ルール川下流域の工業地帯.ドルトムント,シャルケなど,強豪クラブが密集する地域として知られる;★口語ではRuhrpottとも)
- der Ruhrpott [ルーア・ポット]
- ((口語)) ルール地方(=Ruhrgebiet)
- das Ruhrstadion [ルーア・シュターディオン]
- ((スタジアム名)) ルールシュターディオン(VfLボーフムのホームスタジアム.ネーミングライツの売却により,2006~2016年までレヴィーアパワーシュターディオン,2016年よりヴォノーヴィア・ルールシュターディオン;★ルールはルール工業地帯を流れるライン川の支流の名で.ボーフムの南方を流れる;→VfL Bochum, Rewirpowerstadion, Vonovia
Ruhrstadion)
- der Rumpf [ルンプフ]
- 胴,胴体
- die Runde [ルンデ]
- ラウンド ◆ die Runde der besten <letzten> 8 (Acht) ベスト8のラウンド
- RV 【略】
- 右サイドバック(=rechter Verteidiger)
- RWA [エル・ヴェー・アー]
- ((クラブ名)) ロート・ヴァイス・アーレン(=Rot Weiss Ahlen)
- RW Ahlen [エルヴェー アーレン]
- ((クラブ名)) ロート・ヴァイス・アーレン(=Rot Weiss Ahlen)
- RWE [エル・ヴェー・エー]
- ((クラブ名)) ロート・ヴァイス・エアフルト(=Rot-Weiß Erfurt)
- RW Erfurt [エルヴェー エルフルト]
- ((クラブ名)) ロート・ヴァイス・エアフルト(=Rot-Weiß Erfurt)
- RWO [エル・ヴェー・オー]
- ((クラブ名)) ロート・ヴァイス・オーバーハウゼン(=Rot-Weiß Oberhausen)
- RW Oberhausen [エルヴェー オーバーハオゼン]
- ((クラブ名)) ロート・ヴァイス・オーバーハウゼン(=Rot-Weiß Oberhausen)
|